世界の都市遺産?大阪の渡船8か所完全走破
世界の都市にはどんなに交通が発達しても、どうしてもなくせない渡船場があります。
ただそれはあっても1か所が2か所。
しかし大阪市内には、な、、なんと8か所の渡船場があります。
今までも、「大阪市に残る超ローカル線に乗り、第2の最高峰に登山して、船の旅をしよう」という企画とか「渡し船に乗って大阪市の高所を歩いて大阪湾を一望しよう」などで大正区の渡船めぐりを主とした街歩きを数十回実施しました。
それはそれなりに人気を博していたのですが、参加者の中から複数回に分けてもいいから全部を回りたいという要望がありました。
地図上でなんとかなるかなと思いたったわけです。
それを1日で回ろうという試みを企画し、一度一人で探索し今回、メンバー6名と下見をしてきました。
結論としてバスと徒歩を上手に利用すれば、余裕をもって実施することができ、メンバーも初めての景色の連続に大喜び。今後の活動に組み入れたいと思います。
6,7回バスを乗るのでそれ毎、切符を買っていると高くつきますが、大阪市交通局には1日乗車券「エンジョイエコカード」なる便利で安いカードがあります。これなら地下鉄も乗り放題で¥600円、平日は¥800と超お得です。
シニア世代を考えると歩行距離も大事です。今回はバスを多用するため移動距離は多いですが、歩くのは8kmぐらいなので、少し元気な人であれば参加できると思います。
。
スタートは
大正区役所
関連記事