大阪社会福祉協議会で「大阪学{地理の謎}」の講演
西区区役所6階にある大阪社会福祉協議会の会場で講演会を実施することに。
真夏の街歩きはされる方もそうだがする方も大変。今回はクーラの効いた部屋での座学です。
ただ地域の方々でしかもシニア対象なので理論、難解な文言並べた格調高いそれではなく、だれもが興味を持ち、大阪の素晴らしさを実感できる内容を考えることに。そのため、多くの分かりやすい資料、画像でもって、退屈をしないようにと工夫を心がけたものとした。
「おもしろ大阪学」と云える。
2万3千年前から1400年前、そして現在の地形図で歴史の変遷を解説したり、大阪の地盤の不思議、上町台地に残された穴ぼこの謎、地形から見た「真田丸」の場所の特定など、あっという間に時間となり、皆さんもまた聞きたいとの声を多くいただきました。
「大阪、東京の東西」、「大阪弁」「食」「地名」「大阪の謎」・・・・ 演題は色々と用意はしています。
関連記事